ちびっこ三昧の土曜日
2011年 05月 01日
その娘のなっちゃん(2歳)と一緒に、
同じく中学以来の同級生の家に行ってきました。
去年の夏に一卵性の双子ちゃんを産んだ友達です。

手前がまこちゃん、奥がりこちゃん(たぶん…)。
お互いをどういうふうに認識しているのか、いまひとつ不明ですが、
2人で床に転がって遊んだり、ボタンを押すと音楽の流れる絵本に見入ったり、
ふつうの1人の赤ちゃんとはやはり若干様子が違います。
ママが職場に復帰して、保育園に行くようになり、
社会性が身についたのでしょうか?よそ者の私にもあまり警戒しません。
なっちゃんは私の結婚式に来てくれた小さいゲストたちのひとりで、
パパやママと離れて自らダンスパーティーに参加してくれた、
とても勇敢で積極的な女の子です。ちなみに当時はまだ1歳でした。

どうぞ、と言っていちごポッキーをくれたり、名前を呼んでくれたり、
「ねむい」と意思表示をしたりします。
双子ちゃんたちと比べるとだいぶお姉さんです。
その日の夜は実家に寄って、姪っ子ののちゃん(1歳)に会ってきました。
ひざの上に乗せてピアノを弾くと、一緒に何やら弾きたがり、
でもそうかと思うとピアノの蓋を閉めたがります。
開けたり閉めたり、出したり入れたり、というのが好きな時期なのでしょうか。
そういえば前にあげた帽子も、かぶったり脱いだり、をくり返していました。
弾いている最中に蓋を落とされたら痛いので危険を感じ、
ののちゃんを遠くにやって、引き続き弾いていると、
遠くのほうからノリノリの上下運動(?)を披露してくれて、
パチパチパチ、と拍手までしてくれました。
モーツァルトでその縦ノリ?と疑問に思いつつ、
こういう単純明快な音は小さい子にもわかるのかなと思ったり。
ののちゃんが興味を持ってくれるように、
もっとピアノ練習しよう、なんて決意をしてしまいました^^。
読んでくださってありがとうございます。
また更新してね!と応援してくださる方はこちらをクリック♪

にほんブログ村
ついでにこちらもお願いします。


そうそう手前が眞子で後ろが莉子です♪
わが子ながら改めて去年夏と比べると本当に大きくなっていると実感しました★
子供の成長はすごいよね。
うちの双子も最近は音楽に合わせておしりふったりしてほほえましい光景だよ~。
ののちゃんはhadleywoodさんの生演奏が聴けて幸せだねぇ~
うん、何枚か写真撮ったのだけど、止まっているのはこれだけ^^。
ハイタッチとかしてくれて、可愛かった~。
会うたびに面白くなってくるね!次も楽しみ☆
姪っ子がピアノを弾くようになるかどうかはわからないけど、
身近に音楽がある環境をつくってあげられれば、と思って。
というか逆に、それくらいしかネタがないから。
おうちで華道や茶道をやるわけでもないし、絵も描かないからね。